| 小道具の人形を置いておいたら、ROMEOが隣に座ってとても嬉しそうにしていました。 他のぬいぐるみ等はがじがじにしてしまうROMEOはこれを大切なものと認識しているようです。 |
| 少し立つとお人形に首を預けて眠ってしまいました。ROMEO & JULIET もっとも、この人形の名前は(この衣裳ですと)Bianca です。 |
相手に応じて変幻自在! 自分を大事に、相手を大事に、 愛されて夢を叶えるライブインタラクションの技を伝えます。
| Leonardo Da Vinch レオナルドダヴィンチ 咲いた咲いた! |
| Pierre De Ronsard ピエールドロンサール 咲いた咲いた!これは去年は蕾を一個付けただけであまり開かなかったの。 花弁の縁のピンクが、花弁の中程では白く透けるピンクになって、中央がコロンとしてるのが好き。 |
| New Dawn ニュードーン 新しい夜明け。もっと濃い色になるのかと思っていたら、かなり弱々しい繊細な色です。 |
| Julius Caesar ジュリアス・シーザー 蕾の方が、名前にふさわしい感じ。花は案外女性的です。 |
![]() |
| ハワイで買ったコナ100% これはPeaBerry という特別豆 |
| おまけ。主人を待ち、門の外を見つめる犬、ROMEO. |
| 蕾の頃 |
![]() |
| 咲いたわ,と思った頃 |
| 本日! えーーーー!!! 違う薔薇じゃん。。。 |
![]() |
| しかも手のひらサイズ |
| White Christmas しかも香りも爽やかで、白薔薇〜〜〜って感じ |
| Pretty Jessica 咲ききって四日め。早くに写真を撮らなかったので、ちょっとお疲れ気味。 この人も、ここまでイングリッシュになるとは思っていませんでした。さすが! |
![]() |
| New Dawn ニュードーン 新しい夜明けという名前の薔薇。今年の株です |
![]() |
| これは芸大の舞台監督に頂いた薔薇。名無しなのでBibiと名付けました。 ランブラー種で地面を這うように蔓が伸びて、蕾をたくさん付けています |
| Leonardo Da Vinch 今日はこんな感じ |
| Strawberry ice 葉っぱがうどん粉で、明日はどうにかしなくてはなりません |
| Buff Beauty この人も蕾と花がずいぶん印象が違います。左の蕾と同じ花なんですよ。 |
| Pierre De Ronsard いよいよ咲きそう!!かわいい蕾 |
![]() |
| Paul's Hymalayan Musk ポールズヒマラヤンムスク 大きな蔓を期待しています。去年は縮こまっていましたが、今年は花をつけました。 通路から庭に入るところに大きなアーチになるべく期待されている株。花は小ぶりで4センチくらい。 |
![]() |
| かわいいAngela |
| 駐車場のヒューケラが花をつけています!! 花をつけるなんて知らなかった。背の高い、すごいかわいい花。 |
| 育てているわけではないセイタカアワダチソウ 妖精みたい |
| 散歩中に発見したたけのこ。 あの〜、たけのこだよね、という場所に顔を出しています。5月になってもまだタケノコって、出るのね。 |
| おまけ、犬。ROMEO犬。 |
![]() |
| Ophelia オフィーリア 「ハムレット」の悲劇のお姫様。 いわゆる薔薇らしい花形ですね。 |
| Leonardo Da Vince レオナルドダヴィンチ 今年2月に植えた大苗。早くも蕾たくさん! |
| City of York シティオブヨーク リチャード三世のヨーク家の薔薇 ちょっと手前の花が光ってしまいました。 足下にごちゃごちゃしてるのはBBQセット。夏が待ちどおしい! |
| Buff Beauty バフビューティー 淡いオレンジ色の花、丈夫な株です。 |
![]() |
| Pierre De Ronsard ピエールドロンサール 4センチもある立派な蕾です。 |
![]() |
| Iceburg アイスバーグ 本当にいつも溜息が出るほど美しい。 |
![]() |
| Julius Caesar ジュリアス・シーザー こちらも今年の2月に植えた大苗。 「ブルータス,お前もか」 ただの切り株みたいだったのに、見事な蕾をわんさと付けました。 |
| 書斎ヴェランダの かおりかざり 咲き開いた姿 素晴らしい香り |
| こちらは かおりかざり の咲き開いてから二日くらい経った花。 色が変わるのがステキです。くらくらする |
| Pride'n Joy プライドンジョイ ミニ薔薇 |
![]() |
| 出窓前の半つる性のピンク薔薇が花のチェーンを作っています |
| Margaret Merill マーガレットメリル 蕾が実に清楚で、開き始めは山の手のお嬢様の様で開ききるとお姫様みたいな薔薇 ひとつの枝に三段階を一度に見ることができました。 |
| Pretty Jessica プリティジェシカ イングリッシュローズ特有の、多弁が芸術的に重なっています |
![]() |
| 前回のブログでいくつかお答えを頂きました。 正解は 紫蘭 ありがとうございました |
| 杜若(かきつばた)もみずみずしい |
| Strawberry Ice ストロベリーアイス まずは一輪。この中央部の採掘ドリルみたいな先端をごらんください。かっこいい。 |
| Sun Splash サンスプラッシュ 太陽をまき散らす、という意味の名前のごときミニチュアローズ |
| City of York シティオブヨーク 実に丈夫で、日陰をものともせず、病も一切寄せ付けない、優秀な株です。 リチャード三世のヨーク家の薔薇 |
| Julia ジュリア 咲き始めは色が濃い。写真だと大きさがわかりませんが、直径が12センチもあるんどえす |
| Buff Beauty バフビューティ 三角に折り畳まれたような花弁が愛らしい。去年より色が鮮やかに出ました。 |
| Ophelia オフィーリア なんと今年の二月に植えた大苗がぐんぐんそだっております。日陰です。 到着したときは根土をまったく掴んでいないへろへろの苗で、よほど業者に文句を言おうと思いましたが、 植えてみたら、素晴らしく元気になりました。偉いぞ私。 |
| Iceburg アイスバーグ これまた元気な株です。ぐんぐん育つ病気知らず。日陰です。 |
| Angela アンジェラ いつ見ても丸っこくて「かわいー」としか言えない。 |