Saturday 31 January 2015

日常会話のステイタスはシーソーゲーム

ステイタスの仕組みを日常生活の中で理解してみましょう。



これからする会話に、ステイタスの変化を読み取ってみましょう。

立場がほぼ同等な二人。
学校の同級生のような。

A 昼メシ食いに行かない?
B いいよ。何食べる?
A 鰻は?
B いいねえ。じゃあ、一番でかいのにするかな。
A それ以上太ってどうすんだよ。
B お前に言われたくねーよ。
A それもそうだな、俺、今日はメシ、抜くよ。
B おいおい、そんなに気にすることないよ、な。

いかがですか?

A 昼メシ食いに行かない?
B いいよ。何食べる?

Aは疑問系で誘うことで、自分のステイタスを低めに設定しています。
Bは、何を食べるか、選択権を相手に与えることで、相手のステイタスを上げています。
これは、相手が先に低く出てきたので、高い位置から、相手を引き上げた、といえます。

A 鰻は?
B いいねえ。じゃあ、一番でかいのにするかな。

Aは鰻を提案することで、一気に自分のステイタスを上げました。
Bは、本心でどう思ったかはわかりませんが、いいねえ、と前向きに発言することで、自分にだって鰻くらい払える、と相手のステイタスに追いつきます。
そして、一番でかいのにするかな、と相手が追いつけないくらい自分のステイタスを高くあげます。
追いついてから、高くする、のがちゃんと順を追っていて、面白いですね。

ところがAは・・・

A それ以上太ってどうすんだよ。

と、鰻以外の点を持ち出して、相手のステイタスを叩き潰そうとします。

Bは、

B お前に言われたくねーよ。

と、さらに相手のステイタスを引き落とそうとします。

するとAは

A それもそうだな、俺、今日はメシ、抜くよ。

と、素直に、自分の低いステイタスを受け入れ、
さらに、飯を抜く、ともっと低いステイタスをとります。
同情を引くステイタスです。

案の定、Bは、

B おいおい、そんなに気にすることないよ、な。

と、相手のステイタスをそこまで低くなることないから、と少し持ち上げようとしています。

いかがでしょう?

女性同士の会話はもっと曖昧で、面白いですよ。

皆さんも、電車の中で耳に入る会話で、こっそりステイタスの変化を辿ってみましょう。

*****

◎ 表現力アップで成功を勝ち取る【プレゼンスの黄金律】は動画付きメルマガで毎日視聴!


表現力アップで成功を勝ち取る【プレゼンスの黄金律】
〜 誰も教えてくれなかった!
出会った相手を一瞬で虜にするシークレット・マジック

メルマガの毎日1分間レッスンで手に入れましょう

Brighten up your presence!




Friday 30 January 2015

Seek happy nights to happy days 【喋って英語】9


"Go, girl, seek happy nights to happy days."



「ほら、お嬢様、幸せな毎日のために幸せな夜を探すんですよ」

ジュリエットのお見合い話が持ち上がり、乳母が喜んで言うセリフですね。

happy nights と happy days が対になっているのが楽しいですね。

結婚式なんかでも使えそうです。

英語は、簡単な単語をこうして対にして使うだけでオシャレ感・英語できる感がたっぷり出せるんです。

さて、問題は、Go です。

Go は、ご存知の通り、よく使われる言葉で、お芝居では「さあ」とか「ほら」とよく訳されます。

でも、私たちは日本語の会話で「さあ」と「ほら」の中にいろいろな意味を込めますよね。

go という、「進め」「行け」の意味があることまで訳し出すのは難しいのです。


「ほら」なんかは、何かを指差す Look! という単語が元にあるかもしれないのです。

演技は、go と look では随分違いますね。


なので、演出家は、やっぱり、原語の意味を知っておいたほうが良いのです。


私は翻訳するとき、このような、

口語にすると意味が何通りにも取れる場合は、

必ず注釈をつけて、

元の単語はこれこれだから、

演技としてはこういう動きや心理が要求されている、

と書いておきます。

Romeo&Juliet1-3

プレゼンス・ワークショップ

本日、輝くあなたを作るプレゼンスのワークショップを開催いたしました。
きっちり個人の個性と向き合うために、少人数で3時間。

セクション1 美しい歩き方と身のこなし
セクション2 すぐに使える呼吸法と発声
セクション3 マジック! 相手の心を動かすコミュニケーション


前向きでひたむきにワークショップでご自分と向き合い、
素晴らしい笑顔を勝ち取られ、
明日からの人生に頭を高く掲げて笑顔で進まれていくような感じで
お部屋を後になさった皆さん。

深呼吸ひとつにも、
後ろを振り返るという動きにも、
足を前に出すだけ、という単純な動作にも、
絶妙なバランスと自由さが必要なのだということを、
簡単だけど奥が深いということを
皆さん、気付いていただけたのではないでしょうか。

お疲れ様でした。

ご感想を掲載しておきます。

★ 気づきと発見がたくさんあって楽しかった~♪ 
★ 決して俳優さん(だけ)向け、というわけではなく、えり花先生が発するポジティブな空気をたっぷり感じることのできるステキな時間でした。
★ 様々なバックグラウンドの参加者の皆さんとの出逢いと共同作業も勉強になりました!
★ 歩き方を意識したからか、新宿歩いていたら早速「モデルやりませんか?」とお声をかけられちゃいました(≧∇≦)
★ また開催されるなら行きたいです

Thursday 29 January 2015

普通に喋ろう

台本を手にすると、途端に何か普段とは違うことをしようとしてしまいます。



まずは、普通に喋る、ことを心がけましょう。

そのためには、台本から離れることです。

今日はエクササイズをしましょう。

録音機能のあるものを用意して。

まず、何か一言喋ってください。
紙に書いてはいけません。
頭の中で普通に思い浮かべたことを。

おなかすいた、腹減った、疲れた、今日は頑張るぞ・・・

なんでもいいです。
絶対に紙に書いてはいけません!

そしたら、その短い一言をフツーに言います。
それを録音するのです。

・・・ ・・・

録音できましたか?

では、それを聞いてみましょう。

自然ですか?

では、その言葉を聞いて、書き留めましょう。

今度は、その紙を見ながら、言ってみます。
録音しますよ。

・・・ ・・・

さっきと同じように、自然で普通でしたか?

そもそもさっき、紙に書かないで言ったのに、不自然になってしまった人はいませんか?

夕食どきや、同僚との会話の時など、自分が自然に喋っている時を録音してみてください。

普通に自然に喋っている時の口調のトーンを自分の耳で憶えましょう。

たまにその言葉を書き留めて、
普通に喋っているのと同じ口調になるように、読んでみます。

練習を繰り返してみてくださいね。


Wednesday 28 January 2015

演劇はプレゼンスを育てる

皆さんにとって、プレゼンスの輝いている人って誰でしょう?



顔やスタイルの美しさ以外での勝負なら?
政治やビジネスの世界での、トップに立っている人の殆どが、
プレゼンスの輝いている人、と言えると思います。
好き嫌いは別にして。

例えば、スティーブ・ジョブズ
例えば、オバマ大統領
例えば、英国のプリンス・チャールズやプリンス・ウィリアム

この人たちには共通点があります。
なんと、演劇大好き青年だった!

ことにイギリスでは、世界各国の王侯貴族の子弟が学びに来るパブリックスクールでは、
演劇がとーーーーーっても盛ん。
つまり、世界中の王侯貴族と大金持ちは、演劇にたっぷり浸かった青春時代を送っているというわけです。

演劇は
身のこなしや喋り方など、個人のスキルを伸ばすことももちろんですが、
戯曲に登場する、等身大の人物や、あるいは非日常的な犯罪者たる人物を使って
ロールプレイングをしてくことで、
人間という存在の奥深さや、
善悪に対処する選択肢を学べます。
そして何より
相手がどのように動くのか、相手は何を考えているのか、
自分とは意見や考え方の異なる他者を動かすにはどうしたら良いかを
学べるのです。

世界のトップに立つ人に、演劇好きが多いのは
演劇が好きな人が、トップに残っていったから、と考えられるんです。

皆さんも
三輪えり花のプレゼンスの黄金律で、
演劇的要素から、人生を深めていきましょう。



Tuesday 27 January 2015

呼吸法4 呼吸は関節の動きと連動する

呼吸法の時間です



全ての鍵は呼吸
息は吸わない
息は吐いてから

と連載を続けてきました。
今日は、実践的なレッスンです。

息を吐いて、その息が自然に戻る、という仕組みを
エクササイズでやってみましょう。

首や腕の大きな関節を、開く方向へ使うと、
息は自ずと身体に入ってきます。

うなづいて。
首を上げると、
息は入ってきます。
・・・うなづく時に息を吸う人は少ないと思いますが、もしそうしていたら、うなづく時に息を吐くようにしてみましょう。

腕を上げると、
息は入ってきます。

捻る、という動きは、布を絞って水が出て行くようなイメージですから、
捻るときに息を吐きます。
力を緩めると、首も背中も前に戻ってきて、息が入ってきます。

前に屈むと体は小さくなりますから、
屈む時に息を吐きます。
体が戻るとき、息も戻ってきます。

閉じる・開く
という基本的な動きが呼吸とうまく連動すると、
様々な動作がスムーズにいくようになります。
もちろん、多々例外はありますが、基本はこれです。

これは、声を出すときにも絶対に欠かせない要素ですので、しっかり身につけましょう。

Monday 26 January 2015

良い姿勢とは

きちんとした姿勢、と言われて、どこを意識しますか?



大抵、顎を上げて、胸を張ります。
これは「気をつけ!」の姿勢。
19世紀のヨーロッパの、時代遅れの軍隊式です。

この方法は、まるで自分の腕と筋肉で、
自分自身を縛り上げているようですね。

この状態で物を考えるのはちょっと難しい。
なので、機械のように、
上司の言う通りの人間、
物を自分で考えない人間、
ロボットになってしまいます。

これでは現代人としてのスマートさに欠けますね。

顎を上げるのは、まず大間違いです。

首の後ろが柔らかく上に伸びていく感じで
首全体が長くなるのを感じましょう。

すると自ずと肩の力が抜けて、
体全体がふわっと広がります。

全体が緩やかに広がっていて
かつ隙が無く、
生き生きとしたエネルギーに満ちている。

それが理想の「良い姿勢」です。

良い姿勢から、良いアイディア、良い言葉、良い人間関係が生まれます。

首の後ろを柔らかく長く、胸が前も後ろも広がるように感じてみましょう。


Sunday 25 January 2015

三輪えり花 中学生の頃1 音楽

三輪えり花の話をしましょう。



いじめられっ子だった小学生の頃、
お芝居をしながら英語を学ぶ、という方針を持つ
ラボを始めて、
漠然と、アメリカっていいな、と思い始めます。

中学生の頃は
地域の別の小学校から上がってきた人たちと一緒になり
友達らしき人もできました。

でも、やっぱり大抵、のけもの状態で
クラスでどこかへ出かける、
イベントのためにグループを組む、というときは、
気がつけば、ひとりぼっち、が続きます。

ひとりが苦ではないことは、私には幸いでした。

ロックに目覚めたのもこの頃。

ビートルズの歌をごく僅かしかいなかった友達とハモったり
クィーンのコンサートに誘われて行ったり。

そういえば、小学生の頃は
マリア・カラスの『カルメン』組曲を耳コピーで真似したり
ハイフェッツのメンデルスゾーンとチャイコフスキイのバイオリン協奏曲のレコードに合わせて、ソファの腕に立って指揮を振ったりしてました。

歌謡曲だけは疎遠でしたが、
音楽の楽しみは小さい頃から感じていたのです。

馴染めない子供の心を動かす音楽とは、
なんて素晴らしいものなのでしょう!

将来は、英語で音楽だ、と決めたのは中学生の、
この時期だったのです。

*****

この【プレゼンスの黄金律】では
スムーズな人間関係と
心を動かす表現術を
皆さんにお伝えしていきます!

Saturday 24 January 2015

ステイタスは、あります!

ステイタス。


上司と部下の関係や、場所や物との関係・・・
何にでも、ステイタスがあり、
且つ、ステイタスは、シーソーのように、上下するんです。

日本語だとステイタスは、
「あの人にはステイタスがある」
とか、
「ステイタスのある車」
など、あるか無いかで語られることの多いのですが、
本当は、誰にでも、何にでも、どこにでも、

ステイタスは、あります!

ただ、相手との関係で、上下するのです。

高級車でも、
その車の良さを知っていない人にとっては、
その車のステイタスは低いのです。

つまり、相手について知っているか否か、

がステイタスの決め手になります。

なんだ、こいつ・・・と、低く見ていた相手が
同じ大学の卒業生だとわかると
途端に相手と近しく感じられるのも、
相手について知ったことで、
あなたが相手に対して感じるステイタスが変化したためです。

あなたにも経験がありませんか?

現実世界で使う人、相手についての知識を深めましょう。

俳優として使う人、ステイタスの変化を
登場人物の心の変化のポイントとしてチェックしましょう。

Friday 23 January 2015

Love is a smoke...:三輪えり花の【喋って英語】8

 "Love is a smoke made with the fume of sighs"
「恋は腹立ち紛れの溜息が吐く煙だ」
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」から、恋煩いのロミオが冒頭で喋る台詞の一部です。
fume も smoke も、白濁した気体のことですよね。
恋は溜息の煙の煙だ?
どうやって訳したものか・・・

smoke は煙幕のように、その先が見えない感じがします。
Love is a smoke 
は、未来が煙で隠されて見えない、不安で心もとない感じがします。

一方、fume は、ツンと鼻をつく臭いに象徴されるように、
燻すとか、
実は、腹が立つ、頭にくる、という意味も。
漫画で腹が立って、プンプン、と鼻息が立っていたりしますよね、あんな感じ。

こうなると、恋が思う通りにいかなくて、腹立たしいロミオが
忌々しいため息をふんっ、と吐き出している感じもします。

ということは、ここで「恋の溜息」と訳されたからと言って、
俳優は、女々しく、は〜〜〜・・・・とやるロミオを演じてはいけないことになります。
シェイクスピアは、このような単語を選ぶことで、
腹が立っての溜息でfume を出しているロミオをひょうげんしているわけですから。

難しい?

いえ、なぞなぞ探しみたいで、
それが面白いと思える俳優は、あるいはオーディエンスは、
シェイクスピアを中毒みたいに好きになれるのです。


Romeo&Juliet1-1

Thursday 22 January 2015

台本はどう読むの?

台本。


俳優だけでなく、会社の総会でも、新商品のプレゼンテーションでも
台本がありますね。

内容は、しっかり何日もかけて、大勢の人と吟味されているはずの台本。
だから、内容は絶対に大丈夫。

しかし、その読み方は、あなた一人にかかっているのです!
内容の良さを百倍うまく伝えることも、
内容の良さを全く伝えられないことも、
全てあなたの肩にかかっています。

ポイントはただひとつ。
あなた自身の言葉にすること。

これは、文章を書き換えるという意味ではありません。
「こちらでございます」は普段使わないから
「こっちでーす」が、自分の言葉だ、というのは、
残念ですが、そういう意味ではありません。

「こちらでございます」と普段使っている人そのものになる、という意味です。

もちろん、その言い方も千差万別。

俳優なら、登場人物像を構築していきますが、
ご自分の職業としてお話になる方なら、
まず何よりも、言葉が棒読みでないかどうか、とチェックしてみてください。

お互いに悪口が言い合える気楽な仲の人に聞いてもらうのがお勧めです。
録音もいいのですが、始めたての頃はつい、自分の思い込みで、自分はできている、と聞き違えてしまいますので。

Wednesday 21 January 2015

マレーネ祝賀会その2

紀伊國屋演劇賞授賞式のあと、旺なつきさんがごくごく内輪でパーティーを開いてくださいました。
ありがとうございます。
とってもおいしうございました。





紀伊國屋演劇賞授賞式

一生に一度あるかないかの紀伊國屋演劇賞授賞式
関係者としてご招待を受けたので、記念のお写真をいくつか

社長挨拶 かわいらしいかたでした

小田島恒志さんから、受賞決定の経緯
年間260本ほどの観劇作品の中から、審査員5人の満場一致で決まるそうです
光栄ですね

私を育ててくれた劇団昴の、久保田民絵さんも受賞!
緊張して立っている姿が、まるで小学生のお嬢さんのようで、
民恵さんの愛らしさがと〜〜っても素敵でした!


旺なつきさんのお写真は、私も興奮していたので、手ブレしとります



民恵さんの挨拶

なつきさんの挨拶は感動的で、私も初めて涙しました。
受賞を知った時にはマネージャーと興奮して叫び回ってしまいにはマネージャーの血圧が上がって「頭痛い」とか言い出す始末で、なつきさんは、変な踊りを踊ったそうです。
あー素敵!素敵!素敵!

マレーネ祝賀会その1

日本三大演劇賞のひとつ、紀伊國屋演劇賞個人賞を見事、受賞なさった旺なつきさん
おめでとうございます

授賞式より一足早く、T-PROJECT が祝賀会を開いてくださいました。
出演者・スタッフ全員揃ってのお祝いです。


マレーネがムッティ(母さま)と呼んで慕う、失語症の女性を演じた小沢寿美恵さん

ブレ具合が、彼らのウキウキを伝えてくれます

実は気に入っている写真であります

翻訳・演出・美術を担当させていただいた三輪えり花も一緒に

優秀なスタッフ、向かって左、制作のかずみちゃん、中央は衣装の仲村さん

言い聞かせのパワー

腰が痛い、肩が凝る…
そういう悩みをお持ちですか?


そして医者に行って薬をもらったり
マッサージや整骨院に行ったりするのでは?

自分が忙しくてアップアップしているから調子が崩れるのに、
ケアに行ってる時間なんか無い!が現状ではありませんか?

そんな時、最も良いのは、「言い聞かせ」です。

自分で自分の体に言い聞かせるのです。
痛いところに意識を集中させて、
ゆっくりした呼吸と共に、
治れ治れ、
と言うだけ。
(念力かっ!(^◇^;))

病は気から、と言いますが、
逆もまた真なりで、
気を送ってあげるわけです。

実はこれ、プレゼンスの奥義のひとつ。

上がり症の人なら、
落ち着いてできるよ、
舞台に行くの、楽しみだよ〜
と言い聞かせてあげることが肝心なのです。

すると、怖くてドキドキしていたのが
楽しみでワクワクしたドキドキに変わっていきます

ものは試し、一度トライしてみてはいかがでしょう?


Tuesday 20 January 2015

呼吸法3 息は吐いてから

呼吸と言葉のレッスンです

1月13日には、息は吸わない、という話をしました

では、どうするかというと・・・



息は出しきってしまえば良いのです!

何かをするときは、先ず息を吐いてみましょう。

すると、身体は出て行った息を取り戻そうとします。

この仕組みを覚えてくださいね。

舞台に出るとき
何かを喋ろうとするとき
これこれをやってください、と頼まれたとき

心の中で「よし」とつぶやきながら
息を吐きます。

すると「よっしゃ!」という心意気とともに
体が息を取り戻すのがわかるでしょう。

そうすれば、やろうとしたことが、
とてもスムーズにできますよ。

*****

こうしたレッスンを実際に受けてみたい方のために
輝くあなたを見つけるワークショップを開催します

限定5名

1月29日
13時30分〜16時30分

ワークショップは3時間、三部構成で
⒈ 美しい歩き方と身のこなし
⒉ すぐに使える呼吸と発声
⒊ マジック! 相手の心を動かすコミュニケーション
です。(^_−)−☆

15,000円ですが、メルマガ読者には
特別価格7,000円で受講していただけますの。
もちろん、今すぐ登録すれば、当然メルマガ読者価格ですよ*\(^o^)/*

場所は新宿エリアで、お申し込みの完了した方にお知らせいたします。

俳優でも、
社会人でも、
ちょっと何か新しいことをしてみたい方にもお勧めですp(^_^)q

Monday 19 January 2015

首の動かし方

首を動かす時、
動かしにくい、痛い、そこまでしか行かない、と
思ったことはありませんか?

今日は、私が演技の個人レッスンで行っている風景を一部、ご覧いただきます。



それは、首だけを動かそうとしているからなんです。

まず、首は高いところにある、と思ってみましょう。

顎を上げるのではなく
首の後ろが高く上っていく感じです。

そのまま左右どちらかを見ようとすると、
首は自然に動いてきます。

すると、肩も自然についてきます。

それでいいのです。

首が短く縮こまっていたり
前に落ちていたりすると、
肩のあたりで動きが制限されて、
ぎこちなくなってしまうのです。

首の後ろは高く長く!

*****

こうしたレッスンを実際に体験してみたい方のためにワークショップを開催します!

輝くあなたを見つけるワークショップ

限定5名

1月29日
13時30分〜16時30分

ワークショップは3時間、三部構成で
⒈ 美しい歩き方と身のこなし
⒉ すぐに使える呼吸と発声
⒊ マジック! 相手の心を動かすコミュニケーション
です。(^_−)−☆

15,000円ですが、メルマガ読者には
特別価格7,000円で受講していただけますの。
もちろん、今すぐ登録すれば、当然メルマガ読者価格ですよ*\(^o^)/*

場所は新宿エリアで、お申し込みの完了した方にお知らせいたします。

俳優でも、
社会人でも、
ちょっと何か新しいことをしてみたい方にもお勧めですp(^_^)q

Sunday 18 January 2015

三輪えり花、小学生の頃

日曜日です。
これから数回の日曜日には、少し私の話をしましょう。

小学生の頃は、いじめられっ子でした


誰も いじめられないで
みんなが 自分の存在を大事にして
同時に 相手の存在を大事にできる
そんな生き方が可能な社会になればいいのに

それが私の夢になりました

三輪えり花の【プレゼンスの黄金律】は
それを可能にしたいという
私の夢の実現への道標です

物心ついた時から
自分と周囲の間に何か薄い膜があるようで
椅子に画鋲が置いてあっても
「こんなところに画鋲が」と思って終わりといった調子で
いじめがいは無かった子供のようでした

子供心にもなんとなく社会に馴染めないと感じ
小学5年生の頃、
お芝居をしながら英語を学ぶ、という方針を持つ
ラボというのを始めて
英語に目覚め、
アメリカに行きたいと思い始めました。

さてさて、続きは来週の日曜日。

Brighten up your presence!


Saturday 17 January 2015

物のステイタス

ステイタスについてのレッスンです。
ステイタスとは、相手との立場関係のこと。
これまでのステイタスのブログも参考にしてくださいね

「部下と上司の関係」
http://elicamiwa.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html

「知らない場所」
http://elicamiwa.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

「場所のステイタスも変わる」
http://elicamiwa.blogspot.jp/2014/11/blog-post_15.html

今日は、物のステイタスについて



場所のステイタスが変わるのと同様、物のステイタスも変わります

子供の頃集めていた消しゴムとか
ゲームカードとか
石ころとか

自分にとっての宝物が
親にとっては、ただのガラクタ。

つまり、自分にとって、ステイタスの高い物も
別の人にとっては、ステイタスが低い物である可能性を憶えておきましょう。

一方で、自分にとって、そのもののステイタスが変化する場合もあります。

拾った石ころが、自分には宝物、親には汚い石。
研究者にとっては、貴重な資料。
鑑定したらなんと博物館行き!
拾った自分でさえも触れないほどの高いステイタスを得た石ころは
赤外線の張り巡らされた箱に収まっている、というわけです。

あるいは、集めていたゲームカード、自分には宝物、親にはバカバカしいもの。
流行が過ぎたり、ある年齢を過ぎたりすると、
自分にとってもバカバカしいものとなる、
つまり、ステイタスが低くなる、というわけです。

ステイタスの仕組みがわかると
人間関係も営業も販売戦略も
とってもスッキリわかりやすくなりますよ!




Friday 16 January 2015

プレゼンス・ワークショップ

ワークショップやりますよ〜\(^o^)/
今月1月29日の木曜日
午後13時30分から16時30分
東京、新宿エリア

3時間

立派な国際人として通用するプレゼンス(存在感・魅力・表現力・話力)を身につけたいと
本気で考えている方

5名限定

三輪えり花のプレゼンスの黄金律は
実際に身体を動かし声を出しながら
ワークすると速やかに身につけられます

そこで!

プレゼンスを輝かせるシークレット・レッスンを
来る1月29日の木曜日に開催します

プレゼンスが輝けば
人はあなたが大好きになる!

あなたと、もっと一緒にいたくなる!
あなたと、もっと話をしたくなる!
だから、ビジネスも恋愛も、成功につながる!

◎ プレゼンスを輝かせるシークレット・レッスン

2015年1月29日(木)
13:30~16:30
都内新宿エリア

5名限定

通常15000円のレッスンが
メルマガ読者は特別に
7000円で受講できます

お問い合わせ・お申し込みは三輪えり花に
お気軽にメールを
   info@elicamiwa.com

内容詳細
セクション1 美しい歩き方と身のこなし
セクション2 すぐに使える呼吸法と発声法
セクション3 マジック!相手の心を動かすコミュニケーション

メルマガではお伝えしきれない
相手を捉えて離さないマジックをじゃんじゃんご紹介します

お申し込みをお待ちしております

ワークショップのお申し込みは
presence@elicamiwa.com

三輪えり花のメルマガ
《仕事も恋も大成功する【プレゼンスの黄金律】
〜誰も教えてくれなかった!
出会った相手を一瞬で虜にするシークレット・マジック》
では、
ハイレベルな国際人に相応しい
効果的な話し方
契約に繋がるプレゼン能力
相手を惹きつける表情やボディの使い方
相手の心を読み解く
教養人としての英語
毎日1分の動画付きメルマガで
スムーズに学ぶことができますp(^_^)q

メルマガ登録はこのブログのトップ横にありますp(^_^)q

Is the day so young? 【喋って英語7】

Is the day so young?

シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」から
ロミオの最初の一言です



ロミオはジュリエットと初恋みたいに思われていますが
本当は、戯曲の冒頭で、別の女の子に恋をしてるんです!

そして、恋煩いの状態で、
うっとおしいため息をつきながら、
森のほとりで
一人ぼっちで
草とか噛んだりしてるんです

友達もお手上げ

親友のベンヴォリオが
「おはよう」
と声をかけると
「生まれて間もない今日の日か」
と答えるロミオ

これが
Is the day so young?

おはよう、は英語ではGood morrowですが、
このmorrowという単語は、日本語と同じように
朝まだきを示します

そして、1日という時間を、
朝・昼・夜と考えると
朝は若さ
昼は大人
夜は老人
となるわけで

恋煩いですっかり老け込んだ気持ちになっているロミオは
今日という日はまだそんなに若い時代にいるのか、と言うわけです。

ジョークでしか使えませんが、
かっこいい言い回しですよね。
こういう言い回しを溜めていくと
英語のセンスが磨かれますよ


Thursday 15 January 2015

「おはようございます」の」パワー

演技の時間です

誰もが必ず1日に一度は口にする言葉
「おはようございます」

ある超優秀エリート企業でのお話です。

ある人の直属のボス、小ボスさんとしましょう

小ボスさんは朝来ても、その人には知らん顔で
その真向かいの席に着き、
その人が「おはようございます」とご挨拶しても、
その目も見ずに
「おはよう」とうざったそうに呟いて終わりでした

ところがそのボスのボス、つまり大ボスさんは
専用の個室へ向かう途中で
遠くにいる大部屋の職員と一瞬でも目が合えば
「おはようございます」
と、ございます付きで!
笑顔で!
先に!
おっしゃるのです

どちらが本当の大物の器でしょうか?

ボスだから部下には「ございます」をつけなくて良いわけではないんです

ボスだからこそ
部下に「ございます」をつけてあげてください

どれほど喜ばれ
どれほど信頼され
どれほど格が上がるか知れません

では、明るく、瞳を覗き込んで、
ご自分に向かって挨拶しましょう

おはようございます!

Wednesday 14 January 2015

10,000時間の練習

物事のプロ、つまり、
本物の腕前を身につけるのに、
10,000時間が必要という研究があります。
Daniel Levitin and Malcolm Gladwell

10,000時間は、
単純に24時間で割ると、417日。

1日に2時間の練習ですと、5000日、つまり、14年間。

1日3時間の練習で、3333日、つまり10年間。

三輪えり花が、自分が人前でパフォーマンスをするために訓練を始めたのは1993年。
以来、1日に3時間から4時間、
やってきました。

もちろん、闇雲に繰り返してもダメです。
疑問と発見を常に繰り返すのが肝腎なんですね。

公演が迫ってくると、
練習そのものが、
台詞をもっと良くしたい、
演技をもっと良くしたい、
その過程そのものが、とても楽しい。

こんな人生は、本当にありがたいです。

ご覧になるかたに、わお!な感動をお届けするべく、
精進しています。


Tuesday 13 January 2015

呼吸法2 息は吸わない

ボイス(声と言葉)の時間です

皆さん、どうやって呼吸していますか?
小さい頃から、深呼吸でもレントゲンでも、
吸って〜吐いて〜と教わります。

でも、吸う、ってどんなイメージですか?
吸うものを想像してみましょう。
一番良い例が、ストロー。
細いところを勢い良く吸い上げますよね。

でも、喋るための呼吸に必要なのは、もっと楽に入ってくる息なんです
吸い上げると、喋るために必要な器官が動きを制限されてしまって
うまく喋れなくなってしまうんです!

息を吸うと喋れなくなるなんて、
本末転倒

息は吸うというイメージをまず、止めましょう。
もっと大きな幅、ボディと同じ幅のある太い丸い筒に
ガボっと入ってくるイメージを持ってみてくださいね。

来週火曜日のボイスの時間は、息がガボっと入ってくるための
シークレット・マジックをお届けします。

明日のレッスンは、10,000時間についてのお話です。
お楽しみに!

Monday 12 January 2015

頭はどこにある?

【プレゼンスの黄金律】
今日はボディに関してのレッスンです

頭はどこにありますか?

言うまでもない、体の一番上です、よね

首の上に乗っています

この、乗っかり方が問題なのです

頭は、小さな一個の石の上に、大きな岩が乗っているようなもの

しかも、その小さな石の下にはまた小さな石が一個あり、
その下にはまた小さな石が一個あり、
という大変危なっかしいところにいるのです

なんて絶妙なバランスの上にいるんでしょう!

石のひとつひとつは、つまり背骨

背骨の一個ずつの間には
水分たっぷりのクッションが
入っています

が、私たちは直立して生活しているので
1日活動しているうちに
それらのクッションが上からの重みで
押しつぶされてしまうんですね

そうすると
疲れます

痛みます

これが積み重なると
夜のうちに直すことができなくなって
日々の動きに弊害が出てきます

ですから
一番上に乗っている頭を
少し浮かせてあげましょう

そして背骨のひとつひとつは、
磁石のプラス同士、マイナス同士のように
微妙に浮いた感じで乗っているように感じてみましょう

これだけで随分動きが滑らかでスマートになりますね!



仕事も恋も大成功する【プレゼンスの黄金律】はメルマガ登録で

三輪えり花のメールマガジン【プレゼンスの黄金律】では
異文化混合の世界をスマートに成功して渡っていくために
あなたの魅力を百倍輝かせるシークレット・マジックを
このブログより一足先にお伝えしていきます

メルマガの中には役に立つ情報もどんどん掲載していきますので
見逃さないためには
メルマガ登録をお勧めいたします

プレゼンス、存在感や魅力

それを磨くのに必要なのは、まさに演技術

喋り方から視線、表情、動き
相手の気持ちを読む力に服装のセンス
瞬時の読解力に包容力
・・・
数え上げたらきりがありません。

そして、英語力!

三輪えり花のメルマガ【プレゼンスの黄金律】では
誰も教えてくれなかった、このような「プレゼンスの術」を
きっちりレッスンしていきます。

毎週のプランはおおよそ以下のスケジュールで
毎朝6時に配信します

月曜日 ボディ(呼吸や動きなど)
火曜日 声(呼吸や喋り方など)
水曜日 あれこれ
木曜日 台本を使って
金曜日 英語(英語の台本から有名なワンフレーズ)
土曜日 コミュニケーション(相手とのやりとりなど)
日曜日 あれこれ

どうぞお楽しみに!

メルマガ登録をお待ちしております



Sunday 11 January 2015

鏡開きに寄せて 初夢

今日は早くも鏡開き!
皆さんはどんなふうに年の始めの10日間をお過ごしになりましたか?

三輪えり花はこの2015年を自分の人生の中でとても重要な年と位置づけて
この10日間をとても大切にしました

私の夢は
自分を大切にして
相手も大切にする社会を実現するために
舞台芸術や演技表現・演出の面からサポートすること
なのです。

感動をお届けする舞台を作ること
幸せな人間関係を築く表現術をお伝えすること

今年もしっかりそれを続けていきます

誰もが持っている存在感を魅力的にすれば
ビジネスも恋愛も面白いほどうまくいくのです

そのために私の持っているたくさんのシークレット・マジックを
皆さんにお伝えしていければ、と思います

自分の舞台芸術活動においては
昨年末に翻訳・演出・舞台美術を担当した音楽劇『マレーネ』で
主演 旺なつきさんがめでたく紀伊國屋演劇賞を受賞、
私にとっても、これまでの日本での演劇活動が認められたような心持ちがし、
本当に嬉しく思っております

何もかも、皆様の愛情溢れる応援のおかげです

ありがとうございます(⌒▽⌒)

今日からメルマガも復帰します

待っていてくださった皆さん、ありがとうございます




Thursday 1 January 2015

2015年 あけましておめでとうございます



平和で安心して暮らせる地球になりますように、
新しい年を迎え、
心から祈りを捧げます。

私も微力ながら
芸術という職業を通じて
それに貢献してまいります。

皆様の健やかな日々に
愛と笑顔で溢れる日々に

そして、
辛い状況にあるかたの
心の平安と
より良き穏やかな日々に

三輪えり花が
一瞬でも関われたら
幸せに思います。